嫌いな学校に頼らなくてOK! 不登校、高校中退を経て教員になった私の考え

「もう、学校には頼れない」不登校、高校中退経験のある元教員が考えた、これからの学校との付き合い方

なぜ、担任はダメなままなのか

何でうちの担任はダメなまんまなの?

学校にも掛け合ったのに、なんで改善されないの?

理由は2つあります。

 

1そもそも、対人関係が下手くそな人だから

元教員として感じるのは

「教員に悪人はそれほどいない」ということです。

同時に感じるのが

「でも、教員になる人ってあまり人間関係うまくない」てことです。

教員採用試験を受けた時も、あまりコミュニケーション能力を見られていた感じはなかったな…というのが正直なところです。

 

対人関係上手じゃない人が子供の間に入って

ケンカの仲裁したり、ダメ出ししたり、親と話したり…

…なんだか、あんまりうまくいく感じはしないですよね。

 

会社で考えればわかります。

昨日まで営業成績どん底の人が一夜にして売りまくったり

昨日まで最低だった上司が一夜にしてカリスマ上司に変身するなんてこと

絶対ありませんよね。

それと全く同じです。こちらが何かアドバイスをしたり、説教したからって

20年以上やってきた対人能力なんて、そう変わることはないんです。

 

2クラス運営って、それほど仕事の上で評価されないから

もう一つは、クラス運営って仕事として評価されにくい。

つまり、点数つけられにくい。

だからクラスづくりや子供との関係づくりに力を入れたくないという先生もいます。

 

良いクラスをつくったからといって、「ベストクラス賞!」と教員室で称えられるわけでもない。先生の手腕だけとも限らないし。

また、ダメなクラスになっても自分の能力でなく、子供の質のせいにして逃げおおせる先生もいる。

そして、どんな仕事ぶりでも基本、お給料は変わらない。

 

(実際、教員の評価というのはその研究内容に拠るところが大きいため、クラス運営が正式に評価されることはほとんどありません。点数で評価できにくいということもあります。)

 

もう、担任によくなってもらおうなんて思うだけムダ

担任は大人です。大人の対人能力なんていきなり上がるわけがない。

 

そして、これはちょっと先生がかわいそうなところだと思うのだけれど、

先生がいくらいいクラスをつくっても、その年だけ。

クラスは人手に渡り、お給料も上がらず、だれが知るところでもない。

昇進するわけでもない。

運が良ければ保護者や子供が「ありがとう」って言ってくれる。(これが一番嬉しい)

普通は、だんだんモチベーション下がっちゃいますよね。

(「オジさんオバさん先生ってやる気ない」って言われるのって、そんな経験をしてきてるからだと思うんです。)

 

だから、担任がいきなりパワーアップしたり、ころっと変わったりする要素なんて

残念ながら、どこにもないんです。

 

 

 

 

 

 

みんなでボイコットなり、一人ボイコットなりすればいい。